言語聴覚士インタビュー
恩師の「患者さんから学ばせて
いただくという気持ちを忘れない」という言葉を胸に
坂井 李菜
介護老人保健施設 勝沼ナーシングセンター
入所・通所・訪問で異なるケアを
私は現在、介護老人保健施設の言語聴覚士として、失語症の方、脳血管疾患が原因の高次脳機能障害の方、認知症の方、加齢にともなった難聴の方と、さまざまな方のリハビリをケアマネージャーさんと相談して行っています。
リハビリと一概に言っても、症状によって異なるのはもちろんのこと、施設に入所されている方、通所の方、訪問の方といったように、その方がどこにいらっしゃるかによってもリハビリは異なります。
たとえば、ご自宅にお伺いしてリハビリをする場合、専用の器具が豊富にあるわけではありません。そのため、生活のなかで困っていることを中心にリハビリを行っていきます。
回復期が終わったあとのリハビリに携われていることがやりがい
私は元々、回復期のリハビリ病院に勤めていたんです。そのとき、回復期のリハビリが終わった後に、患者さんを言語聴覚士がいない施設に見送ることが何度かあって…。
この経験がもどかしくて、回復期が終わったあとのリハビリに携わりたいと思ったのが、いまの職場を選んだ理由です。
みなさん、回復期まではリハビリされるんですが、その先となるとなかなかリハビリをする機会がないようで。そういった方のリハビリをサポートして、少しでも良くなってくる姿を見ると、やりがいを覚えますね。
立場に応じた分かりやすい説明を心がける
回復期のリハビリ病院の場合、施設内には私以外にもリハビリ職員がいますし、ドクターもいます。なので、コミュニケーションが病院ですべて完結していた印象です。
対して、いまは、利用者さんとそのご家族、ケアマネージャーさんといったように、外部の方とやり取りする機会が増えてきました。
当然、専門用語だけでは伝わりきらないので、ご家族、ケアマネージャーさん、それぞれが分かりやすい伝え方を意識するようになりました。
広い視野でそれぞれにあったケアを
仕事をしていくうえでは、広い視野を持つことも心がけています。当たり前のことですが、朝何を食べるか、品数はどれくらいかといったように、生活のスタイルは皆さん異なります。だから、さまざまな人がいることを理解して広い視野を持つことこそが、利用者さんそれぞれにあったケアにつながると考えています。
老健の言語聴覚士としての心がけ
介護老人保健施設の言語聴覚士として常に考えているのは、利用者さんの年齢とリハビリの関係です。高齢の利用者さんの場合、加齢とともに体力が落ちてきてしまいます。
そのため、体力にあったリハビリをして、いかにその方にとって一番いい生活を実現させるかというところを意識しています。
また、認知症の方の場合、リハビリを理解していただくことが難しかったりするので、どう受け入れてもらえるのかという点も意識しています。
言語聴覚士になろうとした理由は母親の勧め
言語聴覚士になろうとしたきっかけは、母親の紹介です。私はもともと、養護教諭、介護福祉関係に進みたいと思っていて、そのタイミングで母が言語聴覚士に関する本を紹介してくれて。
当時、私は言語聴覚士という職業は知らなかったのですが、母が紹介してくれた本をきっかけに、この仕事に興味を持ち、4年制の大学に入学しました。
大学は座学に実習にと多忙な毎日でしたが、同じ学科の同級生が20人と少人数だったので、みんなで助け合いながら勉強に励めましたね。
ひとりの言語聴覚士だからこそ感じる責任感
現在の職場で言語聴覚士は私ひとりなんです。なので、自分自身、もっと言語聴覚士としての技術を高める必要があるなという課題を抱えています。
さらに、言語聴覚士としてだけでなく、人間としても成長していかないとですね。たとえば、新型コロナウイルスに関する知識だとか、正しい情報をしっかりと取り込んでいく責任があるなと考えています。
利用者さんから勉強させてもらっている
学生時代に先生から「患者さんから学ばせていただくという気持ちを忘れないSTでいてください」と言われたことがあります。この言葉がずっと心の中に残っているので、利用者さんから勉強させてもらって、後進に還元していければと思っています。
リハビリ職だからといって「自分が良くする」という考えで利用者さんに接するのではなく、教えてもらっているという気持ちで接することで、その方が楽しいと思える時間を、1分1秒でも増やしていきたいです。
ある一日のスケジュール
Schedule-
08:15出勤
1日のスケジュールの確認、会議資料などの準備
-
08:30~朝礼、申し送り事項確認
昨日の様子や体調不良者の有無、入所・退所者を確認
-
08:40~午前中のリハビリテーション開始(訪問リハ、入所リハ)
-
11:30~食事場面の確認
月に1回、各フロアでミールラウンドを実施
-
12:30~休憩
-
13:30~午後のリハビリテーション開始(通所リハ、入所リハ)
週1回、入所者様のリハカンファレンスを実施
月に1回、食事の援助方法や口腔内の状態改善のため、多職種で会議を実施 -
16:00~消毒作業
-
16:30~リハビリ記録の作成、会議資料の作成
-
17:00業務終了
家へ帰る、県士会の勉強会へ参加する
インタビュー検索
- ご覧になりたいインタビューにチェックを入れてSUBMITボタンを押してください。
- 複数選択可能