【公式】めざせ!ST(言語聴覚士)

言語聴覚士インタビュー

言語聴覚士インタビュー

育児をしながら経験を積み
患者さまの可能性を引き出せる
言語聴覚士を目指す

増井 仁美 医療法人社団永生会 みなみ野病院
医療 成人 回復期 病院リハ 仕事と育児 COVID-19対策
増井 仁美

 

私は現在、医療療養病棟に勤務しています。患者さまは脳卒中による後遺症の方や、神経筋疾患、肺炎などで入院している方が多くおり、そういった方に対して嚥下機能の評価・訓練、構音訓練を中心に介入しています。

具体的には嚥下障害の方が安心して食べられるように嚥下訓練や食事形態の調整、誤嚥性肺炎予防として口腔ケアを行なっています。

現場では、医師や看護師、介護士、理学療法士と協力して業務をおこなっています。現在は60床に対して言語聴覚士は私1人なため、どうしても手いっぱいのときがあります。そういったときは、理学療法士をはじめ、他職種の方と、患者さまについての情報を共有し協力してもらいながら、業務を進めています。

食事を口から摂取できた姿を見ると嬉しくなる

言語聴覚士として勤務していてやりがいを感じる瞬間は、訓練の成果がみえてきたときです。たとえば、嚥下障害によって禁食となり、点滴での栄養管理を受けている入院患者さまが、嚥下訓練を頑張った結果、食事を口から食べられるようになったときは嬉しかったです。

食事が困難な患者さまでも嚥下訓練で、ほんのちょっとの量を食べて満足してくれている様子を見ると、こっちまで喜びを感じます。

病棟が変わったことで苦労することもあった

言語聴覚士として6年間は回復期病棟で経験を積んで、産休・育休を経て、療養病棟に配属が変わりました。回復期病棟と療養病棟では、患者さまの疾患やリハビリの介入が異なり、当初はわからないことが多くありました。困ったときは疾患について勉強したりわからないことを先輩に聞いたりしていました。

ただ、仕事が終わり家に帰ると家事や育児に追われて、勉強にあてる時間がとれないことが多かったです。そんなときは子どもとの時間を優先して、通勤の電車のなかで勉強したりしています。

文学部で言語学を専攻していた大学時代 言語聴覚士を知ったのはOGの講義を聞いてから

私が言語聴覚士の存在を知ったのは大学3年生のときです。私はもともと文学部で言語学を専攻していました。ある日、言語聴覚士になったOGが大学を訪ねてきて、講義をしてくれたんです。それを聴いて、言語聴覚士に興味をもつようになり、将来の仕事としても意識しました。

その後は大学の卒論と並行して言語聴覚士の養成校入学に向けた受験勉強をしました。養成校に入ってからは毎日授業と課題で忙しく、国家試験を控えた試験勉強は一番大変でしたが、つらいときは友達と励まし合って乗り切れました。

COVID-19によっていままで出来ていた訓練に支障が発生している

私が育休から復帰したのは、ちょうど1回目の緊急事態宣言の期間中でした。初めての緊急事態宣言で社会も混乱し、保育園も登園自粛要請があり慣らし保育ができないといったように、職場復帰にあたり影響も大きかったです。いざ、現場に戻ってみるとCOVID-19の感染対策で不自由に感じることもありました。たとえば耳が遠いご高齢の患者さまと会話するとき、マスクで口を隠しているため、なかなかこちらの声が伝わらなくなってしまいます。

また、嚥下訓練・構音訓練においてもCOVID-19の影響は感じます。嚥下訓練・構音訓練の場合、口頭指示だけでわかりづらい際に言語聴覚士が口の動きを見せていたのですが、COVID-19によってマスクを外せなくなり、口の動きを見せられなくなっています。強く息を吐く練習なども、飛沫が飛ぶため、控えなければならず訓練に支障が生じています。

仕事と育児を両立させて言語聴覚士として成長していきたい

現在私が抱えている課題は、仕事と育児の両立です。自身が言語聴覚士としてより成長するためには知識を深める必要があると考える一方、子どもとの時間も大切にしていきたいです。一日仕事をした後に子どもを保育園まで迎えにいくと、駆け寄ってくる子どもの笑顔に癒やされます。ですが、帰宅してからは家事に育児にと大変で体力的に辛さを覚えるときもあります。
それに加えてスキルアップの勉強もしなければなりません。なので、いまは仕事と育児を両立させることに精一杯ですが、今置かれている環境でコツコツ経験を積みながら、患者さまにより良いリハビリを提供できるようになりたいと思っています。

ある一日のスケジュール

Schedule
  • 08:30
    出勤

    カルテチェックなど1日の業務の準備をします

  • 09:00~
    病棟の朝礼
  • 09:10~
    リハビリスタッフで集まり情報共有
  • 09:20~
    午前中の臨床

    口腔ケア、嚥下訓練などを中心にまわります

  • 12:00~
    食事評価・介入
  • 13:00~
    休憩
  • 14:00~
    午後の臨床
  • 15:20~
    カルテ記載
  • 16:00
    退勤

    時短勤務のため16:00に退勤
    保育園に子どもを迎えに行きます