【公式】めざせ!ST(言語聴覚士)

言語聴覚士インタビュー

言語聴覚士インタビュー

「この人に話がしたい」と思ってもらえるSTを目指す

鈴木崇大 医療法人社団幸隆会 多摩丘陵病院
医療 回復期 病院リハ 仕事と育児
鈴木崇大

内科疾患や脳外科、廃用などを抱えている患者様を対象にリハビリテーションを行う

私はいま、東京都町田市にある医療法人社団幸隆会 多摩丘陵病院のSTとして勤務しています。同院にて私はさまざまな患者様を担当していて、リハビリテーションを行っています。

患者様のお子さんから感謝の手紙を貰ったことが忘れられない思い出

日々の業務ではさまざまな体験をしています。そのため、時には仕事の大変さを感じることもあります。ですが、患者様から感謝の言葉をいただけることも多くあるのでやりがいを感じられますね。

感謝の言葉をいただけるのは患者様からだけではありません。患者様のご家族から感謝の言葉をいただけることもあります。以前、担当した患者様が社会復帰を果たしたのですが、その方のお子さんからお手紙をいただいたことがあります。この時、「自分の仕事は患者様だけではなく、ご家族をはじめとした患者様の周囲の方にも影響を与えているんだ」ということが一段と理解でき、嬉しさと仕事のやりがいを覚えました。

周囲の配慮やサポートで育児休業を取得

私は子供が産まれたことで、育児休業を取得したんです。職場をはじめとした周囲の方が配慮やサポートをしてくれたので、無事育休を取得できましたが、当初は、手続きほかで多少の不安もありました。実際、育休取得にあたっては、取得時期や期間について何度も所属長と話し合いをして決めました。また、育休取得前は担当している患者様についての申し送りを入念に行い、患者様やスタッフが困らないようにしましたね。

育児休業から復帰してより仕事に優先順位をつけて取り組めようになった

育児休業後、職場に復帰したのですが、以前よりも仕事に優先順位をつけて取り組むようになりました。もともと効率的に仕事に取り組むために優先順位をつけていたのですが、一層優先順位をつけて仕事に取り組めています。

優先順位をつけることで、効率的かつ心に余裕を持って仕事ができています。そのため、ワークライフバランスの充実にもつながっていますね。

課題は自分に何が求められているかを理解すること

STとしてさまざまな患者様を担当させていただいていて、日々勉強させてもらっています。なかでも病院で働くSTとしては、その時々で何が求められているかを理解することが課題だと思っています。これは患者様から何を求められているかはもちろんのこと、作業療法士や理学療法士といった、他職種の方から求められていることも含まれています。

自分に何が求められているかは、患者様であれば普段のコミュニケーション、他職種の方であれば連携を深めたり、経営者、管理者目線で考えたりすることで徐々に見えてくると思っています。

人の話に耳を傾けて言葉の裏側に気づけるようになりたい

今後は人の話に耳を傾けて、言葉の裏側に気づけるSTになりたいと思っています。人の話に耳を傾けてその本意を読み取れれば、現在の課題でもある自分に何を求めているかも分かるようになるはずです。

患者様の言葉をしっかりと理解して、「この人に話がしたい」と思ってもらえるようなSTになって、少しでも力になれたら嬉しいですね。

ある一日のスケジュール

Schedule
  • 08:40
    朝礼

    1日のスケジュールを確認します。

  • 08:50~
    院内患者様のリハビリ

    入院患者様(回復期病棟)の訓練を行います。

  • 12:00~
    休憩
  • 13:00~
    院内患者様のリハビリ

    午前と同様

  • 16:30~
    書類業務

    カルテや必要な書類等を記載します。教材作成や連絡業務も行う。

  • 17:15
    業務終了